発 売 | 1982年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 71mm × 厚さ 9.8mm |
重 さ | 116g (電池込み) |
メモリ |
標準 544ステップ
OR-1(E)増設時 1,568ステップ |
電 源 | CR-2032 × 2個 |
備 考 |
BEEPなし
写真はSHIFTキーのとなりに[F]キーを追加しています。 |
私の原点にしてすべてです。何もかもが連鎖する、その要にPB-100があります。
これは、1982年12月、兄が誕生日のプレゼントにと買ってきてくれたものです。
はじめて手にしたとき、私はそれを確かにコンピュータと認識しました。この時の認識が今の私のコンピュータ観につながっています。
発 売 | 1984年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 71mm × 厚さ 9.8mm |
メモリ | 119g (電池込み) |
重 さ |
標準 544ステップ
OR-1(E)増設時 1,568ステップ |
電 源 | CR-2032 × 2個 |
備 考 |
データバンク機能搭載
BEEPあり 写真はCASIOロゴの左にシールが貼ってあります。 |
PB-100シリーズのプログラムを発表するにあたり、問題となったのがプログラムの互換性でした。
PB-110以降のBASICはPB-100の上位互換となっており、 一部非互換の部分もありました。そのため、動作確認のために必要となり、わざわざ秋葉原まで買いに行ったのでした。
機能拡張のためか、微妙に動作速度が遅くなり、PB-100に慣れた指にはイライラさせられるキー配置でしたが、シルバーに黒という非常に美しい色合いを持ったマシンです。
発 売 | 1984年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 71mm × 厚さ 9.8mm |
重 さ | 119g (電池込み) |
メモリ |
標準 544ステップ
OR-1(E)増設時 1,568ステップ |
電 源 | CR-2032 × 2個 |
備 考 | BEEPなし |
PB-110を買ってまもなく、蒲田のキシフォートで¥3,000で売られているのを見て衝動買いしてしまいました。
PB-110をマイナーチェンジした、PB-100のレプリカとも呼べる機種です。「おじいちゃんによく似ている」とはよくいったもので、BASICはPB-110のものですが、データバンク機能とBEEP機能が削られ、PB-100そっくりになっています。また、デザイン的に少しかわいらしく、いかにも孫といった雰囲気を醸しています。
発 売 | 1989年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 71mm × 厚さ 9.8mm |
重 さ | 124g (電池込み) |
メモリ | 7,648ステップ |
電 源 |
CR-2032 × 2個
CR-1220 × 1個 |
備 考 |
データバンク機能搭載
BEEPあり |
PB-100と同じ大きさのシリーズの中で最大の8KBというメモリ容量をもつ、PB-100シリーズの最終型です。
内容的にはPB-110とほとんど同等なのですが、INPUT命令等微妙に動作の違いがあり、動作速度が少し改善されています。
PB-100シリーズ中で最もよくできた機種だと思います。
発 売 | 1985年 |
サイズ | 横 146.5mm × 縦 78mm × 厚さ 14.5mm |
メモリ |
標準 544ステップ
増設時 1,568ステップ |
備 考 |
データバンク機能搭載
インターフェースなし |
写真は((=^工^=))ドラさんから画像を頂き、掲載させて頂きました。
PB-110からインターフェースを除き、小型化、低価格化したものです。
プラスティックのカバーが付き、キーボードはフラットタイプ、ディスプレイに表示される文字は斜字体となっています。
発 売 | 1983年 |
サイズ | 横 200mm × 縦 88mm × 厚さ 22mm |
重 さ | 315g (電池込み) |
メモリ |
RAM 標準 4KB
RAM 最大 16KB ROM 約25KB |
電 源 | 単3乾電池 × 4本 |
備 考 | 32×160ドット(4×20キャラクタ) |
写真は疋田幸大さん所有のものを許可を頂いて撮影・掲載させて頂きました。
発 売 | 1986年 |
サイズ |
閉じて 横 187mm × 縦 100 mm × 厚さ 24mm
開いて 横 187mm × 縦 176.5mm × 厚さ 24mm |
重 さ | 435g (電池込み) |
メモリ |
標準 4,096バイト
RP-32増設時 36,864バイト |
電 源 | 単3乾電池 × 3本 |
備 考 |
データバンク機能
数式記憶機能 C61-BASIC タッチパネル 写真のアップルマークは後から貼ったシールです。 |
学生時代、仲間うちでPC-E500がはやったときに対抗して買ったものです。結局CASLはほとんど使わなかったので、PB-1000を買ったほうがいろいろ使えたかもしれません。
折りたたみ型のその筐体は大きく重く、ポケコンと呼ぶよりポータブル・コンピュータと呼んだほうがしっくりきます。とはいえ、サイズも重さもLXと比べられるレベルなのでそれほど重いわけではありません。念のため。
閉じたときの表面が金属製で、そのひんやりした手触りがお気に入りです。
発 売 | 1982年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 71mm × 厚さ 9.8mm |
重 さ | 118g (電池込み) |
メモリ | 1,568ステップ |
電 源 | CR-2032 × 2個 |
備 考 | BEEPなし |
秋葉原の亜土電子の斜向かいの店でたまたま出ていたものを買いました。
なぜ、発売から10年近く経って店頭に並んだのかわからないのですが、PB-100が老朽化してきたため、その影武者として働いています。
PB-100にメモリを増設して、表に出ていないFキーをつけるとFX-700Pと同等になります。
発 売 | 1981年 |
サイズ | 横 165mm × 縦 82mm × 厚さ 17mm |
重 さ | 176g (電池込み) |
メモリ | 1,680ステップ |
電 源 | CR-2032 × 2個 |
備 考 |
55関数
20桁表示 |
CASIO初のBASIC搭載機です。
後に出るPB-100よりも実装されている関数の数が多いのと、
QWERTYではなくABC配列のキーボードが特徴となっています。
写真はΛ0.5さんより頂き掲載させて頂きました。
発 売 | 1987年 |
サイズ |
開いて 横 142mm × 縦 142mm × 厚さ 9mm
閉じて 横 142mm × 縦 71mm × 厚さ 18mm |
重 さ | 159g (電池込み) |
メモリ | 15,584バイト |
電 源 |
CR-2032 × 2個
CR-1220 1個 |
備 考 |
BEEPあり
24桁表示 |
16KBという容量と、折りたたみ型のコンパクトな形状に惹かれて買ってしまったマシンです。
黒字に赤のラインが美しく、その小ささは携帯にぴったりなのですが、キーボードがフラットタイプのため入力しづらいのが欠点です。
実行速度がPB-110よりも更に遅いのですが、24桁のディスプレイは広くて便利です。カタカナをサポートしてくれていたならもっと使い勝手が良かったかもしれません。
発 売 | ?年 |
サイズ | 横 196.6mm × 縦 78mm × 厚さ 22.6mm |
重 さ | 327g (電池込み) |
メモリ |
標準 8KB(システムエリア約3.3KB含む)
最大 40KB(RP-33装着時) |
電 源 |
単3乾電池 × 4個
CR-1220 1個 |
備 考 |
BASIC, CASL, C言語搭載
191×32ドットマトリクス液晶 |
写真は、石垣稔さん所有のものを許可を頂いて撮影・掲載させて頂きました。